木造アパートで火災が起きてしまいました。火災の威力が強くて石膏ボードも剥がれてしまい、木造の梁や柱なども燃えてしまった状態です。このような場合、梁や柱を交換できれば良いのですが、今回は2階建てのアパートの1階です。現実的に交換することは難しく、弊社は補強でご提案させて頂きました。燃えてしまっている柱のすすをケレンして弱くなってしまっている部分には柱を抱かせて補強していく事で強度を保ちます。設計士と相談しながら進めますので強度は問題なく費用もかなり抑えられます。
残置物の処理
とりあえず一番最初にやることは残置物の処分です。今回は罹災証明書がきちんと発行してあるので、行政機関と密に連絡を取り罹災扱いで役所に処分してもらいます。家庭でごみを捨てる時と同じ要領で分別しなければなりません。大きいものは簡単ですが、燃え殻から出てくるものは細かくなってしまっている場合も多くありますが、適当に分別しては行政が引き取ってくれませんので時間をかけて分別していきます。
内装解体工事
残置物が無くなったら次は内装解体工事を進めていきます。実際にどこまで梁や柱がダメージ受けているか目視する必要があるのと、火災で燃えている部分を部屋から搬出しないといつまでたっても火災臭は残ります。きれいに内装解体して、火災の時にあった物を完全に撤去してきます。
スス落としとコーティング
梁や柱が完全に見えてきたら、木部のススを落とします。燃えているといってもどこまで燃えているか、強度はどうなのかなどを調べないと次に行けません。ケレンやサンダーややすりなどを使用しながら丁寧にケレンしていきます。どうしてもケレンできない場合はコーティングして匂いが出てこないようにします。
オゾン消臭
ここまで作業が進んだらコゲ臭や火災匂はほぼ無くなっています。仕上げにオゾン消臭をしてホルムアルデヒドの除去と残臭を徹底的に除去していきます。
原状回復工事
内装解体も消臭も終わったら建築士に現場を見させて、どこまで補強が必要かなどを見てもらい、原状回復工事を進めていきます。次にまた住める部屋にしないと意味がありません。